FREE PEACE

  • アクセス
  • お客様お問合せ
  • 03-5312-8331

TOPICS

FREE PEACEの風土

「自立型組織のつくり方」学んできました!!


FREE PEACEの梶山です。

自立型組織のつくり方」を学んできました!!

 

その内容はというと、目的を実現するために、メンバー全員がお互いの信頼に基づき、独自のルールや仕組みで工夫しながら、組織運営を行います。

明確な組織階層がなく、個人が主体的に判断し、自律的に動く組織です。結果的に組織全体がうまく機能するよう設計された組織です。

 

 

ティール組織は、 「生命体」 や 「生態系」 でたとえられます。自然の世界では、生態系の全体を管理する存在はいません。お互いの生物が、それぞれの働きをします。結果的に、全体としてエコシステムが構築され、維持されています。

ティール組織も生態系と同じように機能します。

 

81inyx69jUL

 

 

現在の主流は 「達成型組織」

人類の組織での発達段階として、7つの組織が説明されています。7つのうちの1つが、大企業で見られる 「達成型組織」 です。

達成型は、ピラミッド型の組織で肩書という序列を持ちます。組織の目標を設定し、成果を上げた人が評価され出世し、組織の上に上がる組織です。出世が動機になり、組織内では競争が起こります。階層の上に行くほど権限や情報が集中します。

 

7colors

 

 

達成型組織の弊害は、成果と効率を追求するあまり、人間らしく働くことが時に犠牲になることです。

 

 

ティール組織が注目されるのは、従来型組織の限界からです。

 

具体的には達成型組織の弊害です。

ピラミッド型という中央とその下に労働者を配置する組織形態は、効率的な組織運用で成長を目指します。一方で、行き過ぎた成果主義や過剰な管理体制になり、人間らしく働くことが難しくなる環境を生みます。

ピラミッド型の組織が大きくなると、階層ごとの上下と、部署ごとの左右において、情報共有や意見調整に時間と手間を取られ、硬直的な組織になっていきます。外の変化に組織が取り残され、イノベーションを起こせません。

 

hu1.ss

こうした背景から、変化への適応、個人のエンパワーメント、人間尊重が求められ、ティール組織が生まれました。

ティール組織は 「進化型組織」 と表現されます。


 

では、ティール組織をつくるにはどうすればよいでしょうか。

ティール組織には重要なポイントが3つあることです。

  • 自主経営 (self management)
  • 全体性 (wholeness)
  • 存在目的 (evolutionary purpose)

 


1つ目は、「自主経営」。文字どおり、上司の指示を受けて行動するのではなく1人ひとりが自分の判断で行動し、成果をあげていくやり方だ。

これを実現するには社員への権限移譲が必要不可欠だが、裁量を適切に行使できるかという側面で懐疑的な意見があるのは想像に難くない。これに対して、ティール組織では「助言プロセス」と呼ばれる仕組みが機能することで、誰もが適切な意思決定ができるようになる。

たとえば、ある組織では誰でもどんな判断でもして良いが、そのためには「専門家」および「その決定が影響する人」の両方からアドバイスをもらうことを課している。ただしあくまでもアドバイスであり、最終的に決定するのは本人の判断だ。

こうすると、間違った判断にならないように周囲は本気でアドバイスをするようになるし、意思決定する当人も自分の責任のもとで決断するため、熟考するようになる。

 

2つ目は「全体性」。これは、Google(グーグル)が社内で実証した結果を発表したことで話題になった「心理的安全性の確保」にも通じる観点だ。

従来型の組織において人は評価される立場であるため、意識・無意識問わず「期待されている役割」を演じようとして自分の一部分しか見せず、本来の自分の能力や個性にふたをしているということがある。個人のありのまま(全体)を尊重し、受け入れることを重視するのがティール組織だ。

 

そして最後3つ目は、「存在目的」。従来型の組織において、組織が目指す方向性は経営者やマネジャーなどのリーダーが示すべきものだ。しかし、ティール組織においてリーダーは「指し示す人」ではなく「耳を傾ける人」だと位置づけられる。

 

会社のビジョンや事業、サービスは、その担い手である社員の意思でどんどん進化するべきだという考えであり、つねに現実に目を向けてチューニングを続けることで、組織としての存在目的を陳腐化させない効果があるだろう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*